2009  3  mar  4 apr  6 jun  7 jul  9 sep 10 oct 11 nob
2008  3  mar  4 apr  6 jun  7 jul  9 sep 10 oct 11 nob
2006  3  mar  4 apr  8 aug 10 oct 11 nob

@中堅・中小企業格付けセミナー・交流会

銀行主催の「中堅・中小企業格付けセミナー」に参加しました。
SME格付けの最近の動向についてのお話の後、実際に格付けを取得した企業の経営者の方々が、その経験をパネル・ディスカッション形式で披露されました。

                                                             
≪UP

A電動車いすセーフティアドバイザー研修会

福岡県警察本部交通企画課主催の電動車いすセーフティアドバイザー研修会に行ってきました。
現在福岡県内で6,000台の電動車いすが普及しており年々交通事故が増加傾向にあり、昨年は、15件の人身事故が発生している。
私たちは、アドバイザーとしてわかりやすく指導する必要がある。
@利用者の能力判断を行う
A基本的交通ルールの理解
B実技運転を行い安全な操作ができるか
C定期的なメンテナンスを行う

                                                             
≪UP

B新人薬剤師研修会

新人薬剤師研修会に行ってきました。
 
処方箋の不備についての事例について説明がありました。
(単位・規格・用法・用量など)
飲み忘れ防止の為、毎食後・1週間分の管理
飲み忘れ防止の為の機器・用具
ゼリー状の商品で飲み込みやすく

                                                             
≪UP

C平成19年度介護サービス事業者等に係る集団指導

平成19年度介護サービス事業者等に係る集団指導に行ってきました。
制度の内容及び介護給付対象サービスの取扱いについて指導がありました。
福祉用具(介護予防)貸与・特定(介護予防)福祉用具販売・運営基準及び費用の算定について・Q&Aなどについて・・・

                                                             
≪UP

D医療経済フォーラムジャパン

医療経済フォーラムジャパンに出席しました。
テーマ「医療改革の方向性と課題」

                                                             
≪UP

E福祉住環境コーディネーター講座

福祉住環境コーディネーター2級検定の対策講座を受講しました。
テキストも新版になったこともあり、テキストの内容を理解しながら、全員合格を目指して勉強しています。

                                                             
≪UP

Fケアスタッフ交流会

ケアスタッフ交流会に行ってきました。
今回は、「ホスピスケア」についてのお話がありました。
・ホスピスケアを提供するには、チームワークでの情報交換が大切です。
・在宅での医療には、24時間対応できる訪問看護ステーションが一番のポイントです。
・在宅医療を行うかは、本人さんと家族の方の意志で行います。
・今後の課題は、在宅医療としての質と量の充実です。

                                                             
≪UP


G家族介護教室

テーマ:「福祉用具の紹介と使用法について」
福祉用具の選び方・使い方について実例をあげながら職員の方が実演されました。 参加者全員が、車椅子を押して段差解消機を昇降したり、スロープでの車椅子利用のポイント等の講習を受けました。

タイヘイM&Cからは、ベッドやベストポジションバー・段差解消リフト・車椅子等、約20点展示し、実際に使用しながら体験して頂きました。


                                                             
≪UP


H平成19年度集団指導及び指定更新手続き説明会

介護保険の平成19年度集団指導及び指定更新手続き説明会(福岡県)が行われました。
・運営基準の徹底
・法令に基づき管理者が管理する 等
介護保険に関しての指導が行われました。

                                                             
≪UP


Iウェルファン研修会

ウェルファンの研修会に行ってきました。
潟Eェルファン九州研修会(福祉用具研修会)に参加しました。
色々なメーカーが出展されてあり、実際に新商品に触れることができてとても勉強になりました。
メーカーさんによるセミナーもあり、みんな真剣に聞いていました。



                                                             
≪UP

株式会社 大平                        Copyright(C) 2006 TAIHEI  Co., Ltd All rights reserve