@社員旅行 第3弾
REPORTはこちら
京都に社員旅行に行ってきました。
佐賀駅に集合!プラットホームにてSTSカチカチテレビなどで活躍中の元プロ野球選手、完全試合をされた今井雄太郎氏に出逢い、記念写真を撮らせて頂きました!
清水寺です。今回もあいにくの雨でした。
1日目の昼食です。
京都最古の縁結びの神がいるといわれる地主神社へ立ち寄りました。
銀閣寺へ行ってきました。
京都でも一番有名な都路里(つじり)パフェを頂きました。
女性からのリクエストで、あぶら取り紙で全国でも有名な「よーじや」の本店へ行きました。
1日目は京都でも格式の高い旅館「
柊家別館
」に宿泊しました。夕食は京風懐石を堪能し、お酒も入り会話も弾んで楽しく歓談しました。その後夜の京都を満喫しにオシャレなBarに行きました!
2日目。平等院にて記念撮影!
奈良公園で鹿と触れ合いました!
「せんとくん」と…。
唐招醍寺です。
ホテルでビュッフェにて夕食を頂きました。
3日目は金閣寺へ行きました。
嵐山へ行き散策を楽しみました。
≪UP
A新社長誕生
お世話になっている方の社長就任のお祝いをしました。
≪UP
B社員旅行 第4弾
REPORTはこちら
北海道に社員旅行に行ってきました。
福岡空港にて記念撮影!
「すし幸」のお弁当を機内で頂きました。
新千歳空港では誰かの顔よりも大きい「ハタ」を発見!!
層雲峡で銀河の滝と流星の滝を見て、自然の雄大さを実感。マイナスイオンの風が心地よくとても癒されました!
BLUE BUSの運転手さんとバスガイドさん。お世話になりました!
1日目の夕食です。念願のタラバガニやホタテの陶板焼き、オホーツク魚介のよせ鍋など、北海道ならではの新鮮な海の幸を頂きました。
食事の後は、和気あいあいとおしゃべりタイム!
2日目は旭山動物園へ行きました。ホッキョクグマのモグモグタイムを見てきました!
羊ヶ丘公園の肝心の羊がどこかへお出かけ中だったので、代わりに私達が…
クラーク博士の前で
〜BOYS BE AMBITIOUS!!〜
サッポロビール園にて
夕食は本場のジンギスカンを頂きました。もちろんビールも美味しかった!
小樽運河での一枚!
最終日の昼食は千歳で!
問題です!さてどっちが熊でしょうか?(笑)
両手には沢山のお・み・や・げ!
お疲れ様でした!
≪UP
C日本社会医療学会打合せ
日本社会医療学会参加に向けて打合せを行いました。
○個別発表の演題の決定
○申し込みから演題発表・学会誌原稿作成までの確認
去年発表した先輩からのアドバイスは貴重でした。
打合せの後は美味しい中華料理を頂きました。
初めて
台湾のかき氷を
口にしました!
≪UP
D新人薬剤師研修会
新人薬剤師の研修会を行いました。
○消化器系薬剤の違いと疾患
防御因子薬剤・H2ブロッカー・PPI剤の作用と違い
○潰瘍性大腸炎・クローン病・胃潰瘍・逆流性食道炎の解説
≪UP
E研修会
「個人情報保護の必要性」について研修会を行いました。
○私たちが取扱うお客様の個人情報保護の重要性ついて勉強会を行いました。
○日々、個人情報を取り扱うので一人一人が自覚をもって行動を行わなければいけません。
○お客様の個人情報を守るため、自分たちは何をすべきかなどを話し合いました。
○個人情報漏えい事件(事例)について
○情報漏えい・・紛失による企業のリスク
○個人情報保護の構成
○個人情報漏えい・紛失時の対応手順について
特殊寝台付属品について研修会を行いました。
○介助バーを安全に使用するための注意事項について勉強会を行いました。
新製品の勉強会を行いました。
○メーカーの方に来社頂き、入浴グリップ・シャワーチェアー・移乗台の説明を受けました。新商品のおすすめポイントや既存の商品との比較を詳しく紹介して頂きました。
○
シャワーチェアーコンパクトサポートタイプは、特に小柄の方や浴室の狭いところに提案ができ、入浴グリップについてはノブの締め付けが制御し、リング形状のグリップになっているので、どの方向からでも握りやすくなっています。
≪UP
F福祉用具メンテナンス研修会
福祉用具メンテナンス研修会に参加し、作業の効率化、整理・整頓・清掃の徹底、点検方法について研修を受けました。
○役割分担を明確にし、業務効率の改善を行います。
○数値管理による現状把握を行うことで、優先順位をつけ業務を行っていきます。
○ご利用者様が安全に福祉用具を活用できるように、更なるメンテナンス技術の向上に努めてまいります。
≪UP
Gサンネットワークセミナー
サンネットワークセミナーへ行ってきました。
○車いすのJIS規格について講演いただきました。
JIS認証の商品により、品質を確保し、ご利用者様により安全な車いすの提供が求められてくると思われます。
○からだにやさしい歩行車選びのすすめについて講演いただきました。
・歩くことの重要性
・転倒のメカニズム
・歩行車の調整不適合における、危険予知及び二次障害について
福祉用具のフィティング技術の向上を図り、事故防止に努めてまいります。
○質の担保された経営・サービスへのご提案について
・介護サービス事業者の不正防止、事業運営の適正化を図る
・法令順守責任者の選定により、業務管理体制の整備を行う。
サンネットワークセミナーを受講したスタッフより報告を行いました。
○情報を共有して実践で活用していきます。
≪UP
H家族介護教室
おたっしゃ本舗多久の家族介護教室に講師として招待していただきました。
テーマ「介護をモット楽に!」〜住宅改修と福祉用具を賢く利用しよう!〜
○住宅改修の事例をはじめ、介護保険のしくみについてお話を聞かせて頂きました。
福祉用具については、当社スタッフよりベストポジションバーの設置事例の説明をさせて頂きました。
○家族の方々も興味を持って真剣に聞いて頂きましてありがとうございました。
≪UP
I新入社員歓迎会
久留米営業所に新しく配属された新入社員の歓迎会を行いました。
新入社員の切なる要望により、焼肉「大昌園」にて行いました。
○念願の焼肉「大昌園」の前で記念撮影!
○美味しいお肉をお腹いっぱい食べました。
○新入社員の挨拶は緊張気味でしたが、お肉を食べる時はリラックスしていました。
○佐賀店の管理職の方も参加され、良いコミュニケーションの場となりました。
○明日からみんなで頑張ります。
≪UP
J社員旅行 第5弾
REPORTはこちら
北海道に社員旅行に行ってきました。
福岡空港にて記念撮影!
新千歳空港の「ハタ」と一緒に・・。
層雲峡渓谷です。
バスから降りてすぐ、佐賀とは違う北海道独自の自然の香りが漂っていました。目の前には優雅でキラキラ輝く女滝といわれる"銀河の滝"その横には豪快で勢いよく流れる男滝ともいわれる"流星の滝"。なかなか見ることのできない自然の絶景に見とれました。
海の幸は鮮度が良く、どれを食べても美味しく、あっという間に料理がなくなります。やっぱり一番人気はカニ。北海道の味でした!
2日目は旭山動物園へ行きました。動物の生態系を間近で見れる工夫がされていました。
砂川ハイウェイオアシスにてランチです。
羊ヶ丘公園へ行って、
旅立ちの鐘を鳴らしてきました。願い事がかないますように!!
サッポロビール園でディナーです。ラム肉は意外とあっさりしていて、生ビールとの相性はバッチリ!!男性陣はお肉のおかわりもしていたようです。3杯目のビールを飲んでいた強者もいました!
有名な時計台へ行ってきました。
とりあえずラーメン横町へ行ってみました。
狭い路地裏にラーメン店がひしめいて別世界に飛びこんだよう…。
JRタワーの展望台に行ってきました。
その後、「味の時計台」で札幌ラーメンを堪能しました。
3日目。道産
市場でのランチはいくら丼!
小樽にてレンガ造りの倉庫をバックに記念撮影
話題の花畑牧場の直営店がありすでに大行列でした。
≪UP
K個人情報打合せ
個人情報の打合せを行いました。
○社員教育の実施状況・次回の研修内容や日程について
○内部監査の日程・チェックリストの作成について
≪UP
L第37回マネージメントレビュー
第37回マネージメントレビューを行いました。
○7月8月のスケジュールの確認
○業務推進、改善策の検討
≪UP
株式会社
大平
Copyright(C) 2006 TAIHEI Co., Ltd All rights reserve