@会社訪問
牛津高校の生徒さんが授業の一環で介護寝巻を調べているとの事で訪問されました。
 |
 |
○実際に寝巻を見られ、種類の多さに驚かれていました。色々な質問をされ、熱心にメモをとりながら聴いて頂きました。また、他の商品にも興味を持たれて店舗内を見学されました。 |
≪UP
A商品勉強会
シャワーキャリーと歩行器、シルバーカーの勉強会を行いました。
 |
 |
○メーカーの方に来て頂き、分かりやすく説明をして頂きました。実際に商品に触れて改良された所がわかりました。 |
徘徊感知機器「徘徊わかーるSH6100」(エクセルエンジニアリング)の勉強会を行いました。
 |
 |
○無線で設置が出来るため、工事の必要がなく、お客様へ紹介しやすい商品でした。今日からお客様へ知ってもらう為に提案していきたいと思います。 |
手すりの取り付けについてメーカー研修を行いました。
 |
 |
○取りつけにあたってのポイントや注意事項を確認しました。
明日から在宅でスムーズに取り付けが出来るように頑張りたいと思います。 |
≪UP
Bボーリング大会
タイヘイグループのボーリング大会を行いました。
薬局部門・介護部門と久しぶりに一同が集まりました。普段あまり話す事がない人達とボーリングを通じふれあう事が出来、楽しいひと時を過ごしました。
 |
 |
 |
みんな1位をねらって目が輝いています。ベテラン組はぎっくり腰にならないように十分な準備体操をしましょう! |
 |
 |
 |
さあ、大会へ突入です。腹が空いては戦はできません。美味しいサンドイッチでパワー全開! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
待ちに待った表彰式。お食事券やフォトフレームなど様々な景品をゲット!最後はみんなで記念撮影です。 |
≪UP
C接遇研修会(新入社員フォーローアップ)
接遇研修を行いました。
【介護事業部編】
電話は会社の顔になるので、お客様やメーカーの方に良い印象を持って頂けるように沢山のポイントやエチケットを教えて頂きました。丁寧な言葉遣いの方が相手にスムーズに伝わる事を知り、これから言葉遣いや笑顔等に気をつけて電話対応をしていきたいと思います。
【薬局編】
 |
 |
「クッション言葉」を今日から活用してスムーズな対応を心がけていきたいです。
実際のシチュエーションを交えてのアドバイスは大変勉強になりました。患者様の気分を害さない渡し方を学び、非常に勉強になりました。 |
≪UP
D佐賀県集団指導
平成22年度介護サービス事業所等に係る集団指導に行ってきました。
 |
 |
@介護保険法に基づく適正な保険給付の確保
A介護保険法違反の防止
B利用者本位のサービス提供の確保 |
≪UP
E保険個別指導
タイヘイ薬局医大前店の保険個別指導に行ってきました。
 |
 |
○薬歴の充実はもちろん、他科受診と併用薬との相互作用の把握が今後重要と感じました。 |
≪UP
F床ずれ防止研究会
朝倉介護保険事業者協議会床ずれ防止研究会に参加してきました。
 |
 |
○床ずれを防止するためには、エアーマットレスによる徐圧だけでなく栄養管理・身体を清潔にする事が重要であることを学びました。 |
≪UP
Gタイヘイ薬局グループ事務研修会
タイヘイ薬局グループ事務研修会を行いました。
 |
 |
○決算に向けての準備
○棚卸の手順確認 |
≪UP
H保険薬剤師講習会
保険薬剤師講習会へ行ってきました。
 |
 |
○保険薬剤師の任務と役割
○薬事法、薬剤師法について
○調剤報酬について
○薬歴管理・服薬指導について |
≪UP
I学校薬剤師
学校薬剤師として中学校へ講演に行ってきました。
 |
 |
テーマ
「薬剤師の仕事から学ぶ薬のこと」 |
≪UP
Jタイヘイ薬局グループ新人薬剤師研修会
タイヘイ薬局グループの新人薬剤師研修会を行いました。
 |
 |
○降圧剤の分類と特徴
○高血圧の合併症 |
≪UP
Kビジネスマナー研修会
ビジネスマナー研修を受講しました。
 |
 |
○各班に分かれ3名の講師の方からご指導頂き、間違った言葉づかいだけでなく、態度も気をつけなければいけない事を学びました。
これからは相手の立場に立って丁寧な対応ができるよう気をつけていきたいと思います。 |
ビジネスマナー研修の報告会を行いました。
 |
 |
○報告会で気付いた点は自分が話そうとしている内容を事前に考えて皆さんに伝わるようにまとめるのが大切だと感じました。
○研修は自分から進んで学びたいという気持ちを忘れずに取り組みたいと思います。 |
≪UP
L第49回マネージメントレビュー
第49回マネージメントレビューを行いました。
 |
 |
○7月のスケジュール確認を行い、社内情報の共有化を図りました。
○社内委員会の活動内容のの確認・今後の活動についての話し合いを行いました。 |
≪UP
|