@介護保険請求勉強会
介護保険請求に関する勉強会を行いました。
 |
 |
○ケアマネージャー様やご利用者様により良いサービスを提供できるよう事務処理の向上を目指します。
○効率良く、各部門との連携を図ることでムリ、ムダ、ムラを無くしていきます。 |
≪UP
A商品勉強会
エアーマットレス・ウレタンフォームマットレスの勉強会を行いました。
 |
 |
○メーカーの方に来社頂き、詳しく商品の特性などを説明して頂きました。
○実際に商品に寝てみることで、細かい商品の違いや特徴を知る事が出来ました。 |
床ずれ防止用具について勉強会を行いました。
 |
 |
<クレイド>自動体位変換機能があり介護負担の軽減と深夜の眠りを妨げず利用者の安眠を確保しやすい商品になってます。操作も簡単で安心してご利用いただけます。
<ナッキー>端座位時の姿勢が安定するよう工夫されてます。 実際に商品に寝て・触ってみる事で商品説明・選定に役に立てて行きたいと思います。 |
≪UP
B講演会
伊万里市地区認知症の人とその家族の会「ひまわり会」による発足10周年記念講演会に行ってきました。
テーマ「認知症と明るく生きる」〜認知症になっても安心して暮らせる地域を作ろう〜
○講演者自身がアルツハイマー病の診断が出ており、ケアスタッフや家族からの目線ではなく患者からの目線・体験による講演であった為、認知症患者への対応や接し方など大変勉強になりました。
○認知症患者への対応の見直しとして、偏った一方的な見方(どうせ話しても分からないだろう・・・という偏見の目や、認知症の人は「ウソを言う」の様な見方)を止め、相手の立場に立ち、本人・家族の話をよく聞き、ニーズをとらえて柔軟に対応をする事が必要と思われます。最後に「ひまわり会」スタッフの皆様・講演者の方と記念撮影を行いました。
○市民による「たっしゃか体操」や認知症に関連した電子紙芝居をされる等、充実した講演会でした。
≪UP
C研修会
佐賀中部広域連合主催の研修会に参加しました。
 |
 |
○福祉用具の活用と住宅改修により、住み慣れた自宅で自立した生活を送って頂けるよう、サービスの向上に努めて参ります。
感想:もうすぐ入社1年ですが、研修に参加して改めてこの仕事の重要性を再確認しました。お客様のお役に立てるようにもっと勉強し、お客様の笑顔を見たいと思いました。 |
≪UP
D介護サービス情報の公表
介護サービス情報の公表の訪問調査が行われました。
 |
 |
○レベルアップを図る為に研修等を行い、利用者様中心のサービスができるように今後も自主研鑚に努めていきたいと思います。調査もスムーズに終わりました。(佐賀店)
○調査も指摘、不備もなく無事に終える事が出来ました。これからの自己研鑽に励み利用者様のニーズに応えられるよう努力します。(久留米営業所) |
≪UP
Eタイヘイ薬局グループ定例研修会
タイヘイ薬局グループの定例研修会を行いました。
 |
 |
○第一三共さんの新薬:レザルタスについて
○薬歴管理及びハイリスク管理加算について
○全国大会の参加登録用の要旨集の内容について
○在庫一覧表の活用について
○今後の勉強会について
|
≪UP
F企業説明会
薬学ゼミナール福岡教室の企業説明会に参加しました。
≪UP
G調剤報酬改定説明会
4月からの調剤報酬改定について研修会を行いました。
平成22年度調剤薬局集団指導・調剤報酬改定説明会に行ってきました。
≪UP
Hビジネスマナー研修会
職場定着セミナーを受講しました。
内容は、ビジネスマナー、電話応対、コミュニケーションの取り方などでした。
主に新入社員を対象に行われており、基本中の基本のビジネスマナーを身につけることを課題とし研修を受けました。 当社以外の方とロールプレイングを行い電話の対応やお辞儀の仕方、自己紹介などを行いました。
ビジネスマナーを誤る事でクレーム等に繋がり、自分自身の誤りでなく、会社全体の責任になると言うことを教わりました。
【受講者の感想】
今回セミナーを受けた事により明日からお客様、又は接する方々に常に最高のビジネスマナーを心がけ、「貴社は出来る会社だな」と思って頂けるようにします。(K.M)
今日の研修受け、普段使っているビジネスマナーを改めて考えさせられました。正しい言葉使いやクッション言葉を身につける事により、今まで以上にコミュニケーション能力を高めていこうと思いました.。(O.M)
今回のビジネスマナーを受け言葉遣いや電話対応を学んだので明日から実践したいです。(M.Y)
今日のセミナーでは社会人としてのマナーや言葉使いを学びました。相手に好印象を与える正しい敬語や話し方を教わったり、議題に沿ってチームごとで考え発表を行ったり、とてもためになりました。明日からの仕事に活かせるよう心掛けたいです。(K.M)
≪UP
Iタイヘイ福祉用具専門相談員研修会
サービスの向上と意識改善を図る為に他社より研修に来られました。
 |
 |
2週間の研修お疲れ様でした。
違う環境で大変だったと思いますが、当社で学ばれた事を今後の業務の参考にしていただければ幸いです。 |
≪UP
J内覧会
はやしだ耳鼻咽喉科(メディカルモールおぎ内)の内覧会に行ってきました。
院長先生をはじめスタッフの方々がとても親切に案内して下さいました。
○最新の検査・治療機器が取り揃えてありました。
○院内は明るく開放感があり、プライバシーにも配慮された造りとなっていました。
○花粉症の季節になりますが、近くに耳鼻咽喉科が出来て心強いです。
≪UP
K第46回マネージメントレビュー
第46回マネージメントレビュー行いました。
 |
 |
○4月のスケジュール確認・社内情報の共有化を行いました
○業務推進・改善策の検討を行いました
○新入社員・現任社員のスケジュール確認 |
≪UP
|