2012  3  mar  4 apr  6 jun  7 jul  9 sep 10 oct 11 nob
2011  3  mar  4 apr  6 jun  7 jul  9 sep 10 oct 11 nob
2010  3  mar  4 apr  6 jun  7 jul  9 sep 10 oct 11 nob
過去のイベント

@商品勉強会

エアマットレスの勉強会を行いました。
メーカーの方にお越し頂き商品の特性と社会ニーズについて詳しく説明を受けました。

○参加したスタッフも実際の商品を見て触り学ぶ事が出来ました。

○実際に商品に触れ、どのような寝心地なのか、徐圧できるのかを確認しました。
お客様への商品選定に役立てていきます。


尿吸引ロボ「ヒューマニー」の勉強会を行いました。
メーカーの方に来ていただき、商品紹介のポイントやデモンストレーションのポイントなどについて説明していただきました。

ヒューマニーは、尿を専用パット内のセンサーで感知し、自動で吸引し、本体のタンクに溜めるという画期的な商品です。

○ヒューマニーは、ケアマネージャー様をはじめ、介護に関わる多くの方に実際に見て、触って、知っていただくことが大切です。
○多くの方に知っていただき、排泄で困ってあるご利用者、ご家族の悩みをひとつでも解決できるようにしたいと思います。


営業より実際現場で行う提案方法のPRポイントを教わりました。

今まではご来店頂いたお客様に説明が十分にできていませんでしたが、今日学んだ事を活かして積極的に対応をしていきたいと思います。


新商品の勉強会を行いました。

サイドレールの挟み込み防止に役に立つ商品です。従来の商品に比べると透明になっており閉塞感を感じず、ご家族の方もご利用者のお顔が見える事で安心されると思います。今後もお客様の安全を考えて商品提案と商品の勉強を行って行きます。

○クリアカバーはベッドサイドレール(差込タイプ)の内部の隙間の一部を覆う事により、手・足などがサイドレールの隙間からベッドの外に出ることを予防しつつ、視認性を確保することを目的に作られています。透明なので、今までのソフトカバーよりも閉塞感がありません。
実際の商品を見て触れて、ポイントを確認する事ができました。


ベストポジションバーの勉強会を行いました。

メーカーの方を講師に招き、ベスポジの基本的なお話から天井の構造、歩行の効果と必要性まで内容の濃い研修となりました。
○今回学んだことを現場で活かし、より多くの利用者様が住み慣れたご自宅で、安全で快適な生活が出来る様にお手伝いしていきたいと思います。

                                                             ≪UP

A返戻・増減勉強会

返戻・増減の勉強会を行いました。

○実際に出た結果について理由と対応を学びました。“ゼロ”になるように日々の業務を行います。

                                                             ≪UP


B佐賀市介護者教室

家族介護者教室にて安全な在宅生活と福祉用具について説明させて頂きました。


○高齢者の家庭内事故の内、約70%が転倒事故といわれています。
○転倒事故の予防には、身体をしっかり支えれる「手すり」が効果的です。
○新商品の尿吸引ロボ「ヒューマニー」に多くの方が驚かれていました。
○介護者教室終了後に、参加者の皆さまと一緒にチーズフォンデュを頂きました。

                                                             ≪UP


Cタイヘイ薬局グループ事務研修会

タイヘイ薬局グループの事務の研修会を行いました。

○開局時間、閉局時間、患者様の待ち時間等、時間に対して自覚を持つ。

                                                             ≪UP


D第9回研究発表会

第9回研究発表会を行いました。



今回は外部の方を含め7名の発表がありました。
発表内容も住宅改修についてやオリゴ糖に関するものなど様々なものがあり、質疑応答も活発に行われました。
今回学んだことを実践の場で活かせるようにしたいと思います。
次回はついに10回目を迎えることとなり、運営スタッフは第10回記念大会に向けた準備に入りました。


                                                             ≪UP


E企業説明会

九州保健福祉大学の企業説明会へ行ってきました。


崇城大学の企業合同説明会へ行ってきました。



                                                             ≪UP


Fロールプレイング

第2弾暮らし快適キャンペーンのロールプレイングを行いました。

対象商品について、親切、丁寧にわかりやすいPR方法を上司、先輩より指導を受けました。

                                                             ≪UP


G住宅改修勉強会

住宅改修工事(手摺工事)について勉強会を行いました。

新人社員へ先輩社員より実際の手摺を用いて手摺の種類や選定方法・現場での提案方法などを詳しく説明しました。

                                                             ≪UP


H新人薬剤師研修会

新人薬剤師研修会を行いました。

○喘息治療薬
○吸入ステロイド薬の正しい使い方

                                                             ≪UP


IMMPG医業経営セミナー

MMPG福岡県支部の医業経営セミナーに参加してきました。

○H22年度診療報酬改定と経営対応について
○全体改定率としては8年ぶりに微量ではあるがプラス改定
○在宅復帰が増え、その中で医療と介護の連携を行うようになっております。


                                                             ≪UP


J事業者説明会


鳥栖地区広域市町村圏組合介護保険課の事業説明会に行ってきました。

「住宅改修費支給について」、「要介護認定申請等に係る申請書様式の改正について」、「地域包括支援センターについて」、「介護給付費適正化事業について」説明がありました。
住宅改修については、受領委任払いに関しての説明がありました。


                                                             ≪UP



株式会社 大平                        Copyright(C) 2006 TAIHEI  Co., Ltd All rights reserve