2012  3  mar  4 apr  6 jun  7 jul  9 sep 10 oct 11 nob
2011  3  mar  4 apr  6 jun  7 jul  9 sep 10 oct 11 nob
2010  3  mar  4 apr  6 jun  7 jul 10 oct 11 nob
過去のイベント

@第72回九州山口薬学大会

九州山口薬学大会に参加してきました。今年は山口県国際総合センターで開催され、当社から3例のポスター発表を行いました。
九州山口各県の薬剤師が2500名以上参加され、各薬局の取組みを自社の改善に繋げるために熱心に見学・質問をされていました。
当社の発表ポスターにも、多くの方が閲覧されていました。ありがとうございました。




○会場近くに「市立しものせき水族館」があり、気分転換に立ち寄ってみました。下関ということもあり、世界中のフグが約100種類展示されていました。
このイワシの群れのように、社員全員が同じ方向を向いて業務に取組んでいきたいと思います

                                                             ≪UP


A国際福祉機器展

国際福祉機器展HCR2010に行って来ました。






                                                             ≪UP


B商品勉強会

ベストポジションバーの勉強会を行いました。

○ベストポジションバーについて基本的な部分の確認と事例発表を行いました。
○皆が事例を発表し、色々な設置事例を検討しました。
○お客様の為に色々な提案が出来るように、今後も勉強会や事例検討会を行い、スタッフ全員の資質向上に努めていきたいと思います。

歩行器・歩行補助用具の勉強会を行いました。

○お客様一人ひとりの身体状況、使用状況を的確に把握して用具の選定を行い、お客様に分かりやすい商品の説明の方法を学ぶ事が出来ました。福祉用具専門相談員として、明日からの業務に活かしていきたいと思います。

購入商品の勉強会を行いました。

○商品の特徴を改めて理解する事ができました。明日から今日学んだ事を実践し、よりお客様に満足して頂けるよう提案を行っていきたいと思います。

                                                             ≪UP


C創業理念を考える会(原点回帰)

常にチャレンジ(マンネリ化の時間はない)
大好評だったためメンバーを変え、継続される事になります。


                                                             ≪UP


D特別講演会

ブリヂストンタイヤのCSR(企業の社会的責任)の一環としての企画で、特別講演会に行ってきました。

「人を育てる」
中田英寿(元イタリアリーグ・セリエ・アー)は15歳の時からイタリア語を勉強し、将来イタリアで、サッカーで活躍の日を夢みて、語学の鍛錬を積んでいた。ペルージャ(セリエ・アー)の入団記者会見の時の流暢なイタリア語の秘密が解かりました。目標は高く、その為の準備が必要である事を改めて感じました。

                                                             ≪UP


E集団指導

新規登録保険薬剤師の集団指導に行ってきました。

○保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則について
○保険調剤上の留意事項
○保険薬剤師登録後の諸手続きについて

                                                             ≪UP


F第4回褥瘡予防研究会

朝倉介護保険事業者協議会の第4回褥瘡予防研究会に行ってきました。

テーマ「褥瘡と栄養」
○褥瘡ができてしまったら、栄養面ではカロリーを十分摂取する事が大前提。必要な栄養素は、炭水化物・タンパク質・亜鉛・銅・ビタミンA,C・カルシウム。
痩せている方は30度臥位にしても仙骨部に圧力がかかってしまう。

褥瘡の治療・予防の三本柱
@体圧の分散(除圧)A栄養管理Bスキンケア
この3つすべてが揃って褥瘡予防

                                                             ≪UP


Gケアプラン点検セミナー

株式会社メディカルネットワーク主催の「ケアプラン点検事業対策とマニュアル活用」研修に行ってきました。

○多くのケアマネージャー様が参加され、ケアプラン点検の注目の高さがうかがえました。

                                                             ≪UP


H採用試験

株式会社大平の平成23年度採用試験を行いました。

○多数の応募ありがとうございました。

                                                             ≪UP


Iタイヘイ薬局グループ定例研修会

タイヘイ薬局グループの定例研修会を行いました。

○PPI製剤の研修(エーザイさん)
○薬品の在庫管理と発注(スモールディスカッション)
○事業仕分けと調剤薬局
○個人情報保護について


                                                             ≪UP


J介護者教室

家族介護教室にて福祉用具の紹介と正しい選び方について説明させて頂きました。
今回は「転倒予防」をテーマにお話させて頂きました。

○平成21年度の高齢者の家庭内事故のうち、2142人の方が転倒・転落により亡くなられています。このうち同一平面上での転倒が約60%と言われています。
現在、転倒予防に簡単に取付、調整、取外しができる「ベストポジションバー」が非常に好評です。


〜転倒予防対策〜
 @適切な福祉用具を利用する(靴・杖・歩行器・手すり)
 A住環境の整備を行う(屋内の片付け・手すりの設置等)
 B健康管理に努める(バランスの良い食事・適度な運動)

これからも高齢者の方が、住み慣れた自宅で安心安全に生活していただけるように、転倒予防のご提案していきたいと思います。


                                                             ≪UP


K第2回創業理念を考える会(原点回帰)

お客様目線で考え行動する。
人材育成(人を育てる)






                                                             ≪UP


L第3回POS研究会

第3回POS研究会ワークショップに行ってきました。

○患者様に服薬指導を行う際は、薬の事を意識しすぎるのではなく、患者様の治療目的やライフスタイルを考える事が大切です。

                                                             ≪UP


M激励会

介護部門から薬局部門へ異動になる社員の激励会を行いました。

○介護部門で学んだ事を活かし、頑張って下さい!!
○料理は様々な豆腐料理を美味しく頂きとても楽しい時間でした。

                                                             ≪UP



株式会社 大平                        Copyright(C) 2006 TAIHEI  Co., Ltd All rights reserve