みなさんこんにちは。
今日は、セニアカーについてご紹介します!

セニアカーは、
✅ 電動で動く三輪または四輪の乗り物
✅ 歩道を走れる「歩行者扱い」
✅ 免許不要
✅ 操作がシンプルで誰でも使いやすい
という特徴があります。
最近では、通院やスーパー、コンビニなど、
身近な場所でセニアカーに乗っている方を見かけることが増えてきました。
特に、免許を返納された高齢の方や、長距離の歩行が難しい方からのニーズが高まっています。
「歩けないから外出ができない」と諦めていた方が、
セニアカーを使うことで再び自由に外出できるようになることも少なくありません。
当社では、セニアカーのレンタルをご希望の方に、
事前に試乗していただく機会を設けています。
「本当に乗れるか不安…」
「操作が難しいのでは?」
そんなご本人やご家族の不安も、試乗でしっかり解消できます。
実際に乗ってみると、
「思ったより簡単だった!」という声を多くいただいています。
すべての方が対象ではありませんが、
要介護度や身体状況など一定の条件を満たせば、
介護保険を利用してセニアカーをレンタルすることが可能です。
詳しくは、担当のケアマネジャーさんや当社スタッフまでお気軽にご相談ください!
セニアカーは、ただの移動手段ではありません。
「また出かけられるようになった」
「自分で通院や買い物ができて嬉しい」
そんな喜びの声を、たくさんいただいています。
福祉用具の力で、できなかったことが「できる」に変わる瞬間。
それを一緒に支えられるのが、私たちの仕事のやりがいです。
外出に不安のある方や、免許返納後の移動手段をお探しの方、
ぜひ一度セニアカーに触れてみてください!
